2010年01月08日

リモコンの修理

今日、ボタンが馬鹿になったリモコンの修理方法を
聞いたので、早速修理してみる。

まずは失敗して潰してもいいテレビのリモコンで練習
リモコンの修理
マイナスドライバーを突っ込み無理やりこじ開ける。
1箇所、爪が飛んだが気にしないw

リモコンの修理
リモコンのボタンの裏。
ボタンは1枚のゴムでできている。
この黒い部分が基盤と接触して電気を通すらしいのだが、使っていると
削れて薄くなるため、押してもスイッチが入らない。
ここに細かく切ったアルミホイルを瞬間接着剤で貼って電気が通るようにする。

あっさりうまくいったので本命のDVDデッキのリモコンに挑戦。
リモコンの修理
こんな感じにボタンの裏にアルミホイルを貼るだけ。

簡単に修理完了。

快適ヽ(´ー`)ノ


同じカテゴリー(日常)の記事画像
前厄らしい
恒例の
帰るぞ
忘年会
お買い物
告 知
同じカテゴリー(日常)の記事
 引っ越し (2011-01-30 19:18)
 ニワカな話 (2011-01-29 16:09)
 前厄らしい (2011-01-16 13:03)
 恒例の (2011-01-01 18:26)
 帰るぞ (2010-12-30 05:48)
 忘年会 (2010-12-29 19:06)

Posted by ISONBO at 23:06│Comments(2)日常
この記事へのコメント
おはようございます。

早速試したのですが、ばっちり直りました。^^

役立たずなリモコン有りまして(主電源が入らない)

まず本体に電源入れに行ってから、リモコンでチャンネルしか変えれない不便だったのですが、メチャメチャうれしいです。^^

やってみるもんですね。

助かりました・・・
Posted by きたっち at 2010年01月10日 10:21
こんなんで直るんだ!!って感じですよね。

念の為、よく使うボタンは全部貼りました。

通電性のあるものなら、何でもいいようですよ。

というか、こんなに本体より先に駄目になるんだから

リモコンの仕組み自体に問題があるような。
Posted by ISONBO at 2010年01月11日 00:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。