2010年05月31日
デジカメ水没
書くの忘れてた。
釣ったバスの写真撮ろうと思ったら
ジーンズの後ポケットに入れてたデジカメがない!?
下を見るとゴムボに浸水した水の中に。
やってもうた。
デジカメのネジ外して隙間空けて丸1日乾燥させみたが
しっかり故障してる。
電源は入ったが液晶が真っ暗。撮影した写真は見れるから
液晶じゃなくレンズ周りか~
釣ったバスの写真撮ろうと思ったら
ジーンズの後ポケットに入れてたデジカメがない!?
下を見るとゴムボに浸水した水の中に。
やってもうた。
デジカメのネジ外して隙間空けて丸1日乾燥させみたが
しっかり故障してる。
電源は入ったが液晶が真っ暗。撮影した写真は見れるから
液晶じゃなくレンズ周りか~
2010年05月31日
バス
久しぶりのバス。
事前情報で「かなり渋い」とのこと。
雨による濁りが酷い中・下流域はライトリグを
フォールさせて拾っていく感じ。
水質がマシな上流部・インレット周りはクランクで。
バイトしてくるのは岩盤系。数だけは釣れた。

スティールベイト4インチ

TDハイパークランク

ビーツァM7
15~30cmが10数本。
36cmをスティールベイト4インチ
最大は40cm、ハイパークランクで。さすがハイパークランク。
釣れると思ってるからいいスポットで投げる。だからこのルアーはよく釣れるw
数は釣れたけどサイズはいまいち。
でも、この状況でこれ以上のサイズは俺の腕では無理!!
事前情報で「かなり渋い」とのこと。
雨による濁りが酷い中・下流域はライトリグを
フォールさせて拾っていく感じ。
水質がマシな上流部・インレット周りはクランクで。
バイトしてくるのは岩盤系。数だけは釣れた。

スティールベイト4インチ

TDハイパークランク

ビーツァM7
15~30cmが10数本。
36cmをスティールベイト4インチ
最大は40cm、ハイパークランクで。さすがハイパークランク。
釣れると思ってるからいいスポットで投げる。だからこのルアーはよく釣れるw
数は釣れたけどサイズはいまいち。
でも、この状況でこれ以上のサイズは俺の腕では無理!!
2010年05月27日
ドーナツ
そういや心斎橋にクリ○ピードーナツができたらしい。
さらに行列ができてるという噂もある。
去年、嫁さんの希望で新宿店で食べてみたが甘すぎ。
アメリカの甘いお菓子が好きな嫁さんでさえ、並んでる間に時に
貰える試食品を食べて
「もう帰ってもいい」と言ったくらい。
「他のは甘くないかも」と甘くなさそうなのを選んだが一緒だった。
今でも行列ができているなら、しばらくしてから行ってみた方がよい。
多分、リピート客は少ないはずだから。新宿店もすぐに入れた。
釣りはクリ○ピードーナツくらい甘い方が楽しいのだが。
さらに行列ができてるという噂もある。
去年、嫁さんの希望で新宿店で食べてみたが甘すぎ。
アメリカの甘いお菓子が好きな嫁さんでさえ、並んでる間に時に
貰える試食品を食べて
「もう帰ってもいい」と言ったくらい。
「他のは甘くないかも」と甘くなさそうなのを選んだが一緒だった。
今でも行列ができているなら、しばらくしてから行ってみた方がよい。
多分、リピート客は少ないはずだから。新宿店もすぐに入れた。
釣りはクリ○ピードーナツくらい甘い方が楽しいのだが。
2010年05月25日
2010年05月24日
再会
シーズンインしたらしいリバーシーバス。
よし俺もやったるで、と土曜日の夕方から出撃。
Ape133sで探って行くとバイト。でも魚が小さいようで乗らない。
なので食べやすいサイズのデンプシーテールを
対岸のよどみにキャストするとガツンといいバイト。

またお前か。今年初だな。
このあとウグイ追加して終わり。
よし俺もやったるで、と土曜日の夕方から出撃。
Ape133sで探って行くとバイト。でも魚が小さいようで乗らない。
なので食べやすいサイズのデンプシーテールを
対岸のよどみにキャストするとガツンといいバイト。

またお前か。今年初だな。
このあとウグイ追加して終わり。
2010年05月23日
2010年05月23日
2010年05月20日
2010年05月15日
2010年05月09日
2010年05月08日
メンテナンス


ウェダーシューズのフェルトが薄くなり
剥がれてきたので貼り替え。
しかし古いフェルトを剥がしてペーパーを
かけた所で疲れてギブアップ。
また来週だな。
労力を考えると安いシューズを買った方が
安上がりという事に気付いた。
2010年05月08日
2010年05月06日
ゲゲゲの
連休中に日帰りで水木しげるロードに行って来た。

人だらけ。俺もその一人。

水木しげる記念館内にあった鬼太郎。

砂かけ婆。

牛鬼。
ブロンズ像は136体もあるらしいので有名なのだけ撮影してきた。

回すと御利益があるらしい・・・
片道320キロ。
渋滞を避けるため芦屋からドライブウェイを通って有馬に抜け、
西ノ宮北から中国道に乗ったが4時間45分かかった。
感覚的には2時間だったから、鳥取は日帰り圏内だな。
帰りは近くの高原行って温泉入って帰った。
近所にある海とくらしの資料館もオススメ。
魚の剥製の数が日本一らしい。

人だらけ。俺もその一人。

水木しげる記念館内にあった鬼太郎。

砂かけ婆。

牛鬼。
ブロンズ像は136体もあるらしいので有名なのだけ撮影してきた。

回すと御利益があるらしい・・・
片道320キロ。
渋滞を避けるため芦屋からドライブウェイを通って有馬に抜け、
西ノ宮北から中国道に乗ったが4時間45分かかった。
感覚的には2時間だったから、鳥取は日帰り圏内だな。
帰りは近くの高原行って温泉入って帰った。
近所にある海とくらしの資料館もオススメ。
魚の剥製の数が日本一らしい。
2010年05月04日
サツキマス

40cmジャストヽ(^◇^*)/
今年になってやっと初めてマトモな魚を釣った。
今日は昼から出撃。
サツキマスがたまりそうなエリアを
下流から順番に攻めて行って
3つ目のエリアでヒット。
ルアーは頂き物のビーフリ。

やっぱりサツキはかっこいいな。
足場の高いテトラでヒットしたから取り込むのに苦労した。

ウグイはたくさん・・・
最後に足場の高い所でヒットしたウグイを
足場の低い所に誘導中に走られてテトラでラインブレイク。
サツキ釣ったビーフリをロストしてまった。